新型コロナウイルス感染対策について
- TOP
- ルール&マナー・Q&A・忘れ物
- ルール&マナー
- 新型コロナウイルス感染対策について
札幌ドームでは、新型コロナウイルスの影響に伴い、お客さまの安心・安全面を考慮し、感染対策を行っております。つきましては、皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。


- 札幌ドーム施設内における感染対策
- 札幌ドームへご来場のお客さまへのお願い
- 展望台をご利用のお客さまへ
- ドームツアーにご参加のお客さまへ
- トレーニングルームをご利用のお客さまへ
- 運動教室にご参加のお客さまへ
- ナイトランをご利用のお客さまへ
- スポーツ・スタジアム・サッポロへご来場のお客さまへのお願い
- 屋内アリーナ/一般利用ご利用のお客さまへ
- 屋外サッカー練習場ご利用のお客さまへ
- 北海道日本ハムファイターズ戦にお越しのお客さまへ
- 「ゆきひろば」ご利用のお客さまへ
- 「クロスカントリースキーコース・歩くスキーコース」ご利用のお客さまへ
-
札幌ドーム施設内における感染対策
- 館内の手すり・ドアノブ・エレベーターのボタン等は定期的に消毒をしております。
- レジやカウンター前に、遮蔽カーテンを設置しております。
- スタッフの体調管理として、出勤日における検温を実施しております。
- スタッフは、マスクを着用しております。
- スタッフは、こまめな手洗いと手指消毒を実施しております。
-
札幌ドームへご来場のお客さまへのお願い
-
以下の事項に該当される場合は、ご来場をご遠慮ください。
- 体調がよくない場合(例:発熱・せき・のどが痛いなどの症状がある場合)
- 同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
- 過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航または当該在住者との濃厚接触がある場合)
- マスクはお客さまにてご用意の上、着用をお願いいたします。
- 館内出入口・トイレ周辺には、消毒液の設置をしております。トイレでのこまめな手洗いやアルコール等による手指消毒をお願いいたします。
- トイレのハンドドライヤーは使用禁止としております。ハンカチ、タオル等をお持ちください。
- 他のお客さまとの距離(できるだけ2メートル以上)を保ってください。
- レジ・エスカレーター・トイレ前などでは、ソーシャルディスタンスにご配慮をお願いいたします。(障がい者の誘導や介助を行う場合は除きます。)
- 大きな声での会話や応援はご遠慮ください。
- 感染防止のため、施設管理者が決めた措置や指示には従っていただくようお願いいたします。
- ご来場後、2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合には、速やかに濃厚接触者の有無等についてご連絡をお願いいたします。
- 混雑時には、ご来場人数を制限させていただく場合がございます。
-
以下の事項に該当される場合は、ご来場をご遠慮ください。
-
展望台をご利用のお客さまへ
- マスクはお客さまにてご用意の上、着用をお願いいたします。
- 当日ご来場いただいた際、「利用申込書(展望台・ドームツアー)」のご記入をお願いいたします。なお、複数人でのご来場の場合は、代表者の方にご記入いただきます。
-
ドームツアーにご参加のお客さまへ
- マスクはお客さまにてご用意の上、着用をお願いいたします。
- ツアー参加中はお客さま同士の間隔の確保をお願いいたします。
- ツアー参加中のご飲食(水分補給を除く)、喫煙はご遠慮いただいております。
- 当日は新型コロナウイルス感染対策のため「利用申込書(展望台・ドームツアー)」をご記入いただきます。
- 「利用申込書(展望台・ドームツアー)」をご提出後、ドームツアー出発前に検温を実施させていただきます。
-
トレーニングルームをご利用のお客さまへ(2021年1月30日更新)
- 当日ご来場いただいた際、「利用申込書(トレーニングルーム)」のご提出をお願いいたします。
- 受付は密な状態を避けるため、1人ずつ行います。
- トレーニングルーム内は、定期的な換気、スタッフによる定期的な消毒を行っております。
- マシン同士の間隔を広めにし、飛沫感染防止のシートを設置するなどの対策も行っております。
- マシン等の使用前後には、除菌にご協力ください。
- トレーニングルーム内では、マスクを着用してください(運動時を除く)。
- 各所に消毒液を設置しておりますので、こまめな手指消毒のご協力をお願いいたします。
- ご利用人数は最大30名までとさせていただきます。
- 定員に達した場合は、トレーニングルーム前にてお待ちいただきますよう、お願いいたします。
- お一人さま、2時間程度のご利用にご協力をお願いいたします。
- 受付で「利用申込書」のご記入をお願いいたします。
- トレーニングルーム内の備え付けタオルは撤去しております。タオルは各自ご持参ください。
- スタッフや他のお客さまと会話は最小限にしていただくようお願いいたします。
- その他感染予防対策については、スタッフの指示に従っていただきますようお願いいたします。
-
運動教室にご参加のお客さまへ(2020年10月1日更新)
- 当日ご来場いただいた際、受付で「利用申込書(トレーニングルーム)」のご提出をお願いいたします。
- 「利用申込書(トレーニングルーム)」のご提出後に検温を実施させていただきます。
- 受付は密な状態を避けるため、1人ずつ行います。
- 会場内では、十分な換気を行います。
- 会場内では参加者さま同士の距離を約2m確保します。また、参加者さま同士でも密集しないようにソーシャルディスタンスへのご協力をお願いいたします。
- 会場内では、マスクの着用をお願いいたします(運動時を除く)。
- トレーニングルーム受付には消毒液を設置しておりますので、手指消毒のご協力をお願いいたします。
- 汗拭き用のタオルをご持参ください。
- 各教室ごとに利用人数を制限させていただきます。
- 運動教室へご参加後に体調不良になった場合はご連絡くださいますようお願いいたします。
- スタッフや他のお客さまとの会話は最小限にしていただくようお願いいたします。
- その他感染予防対策については、スタッフの指示に従っていただきますようお願いいたします。
-
ナイトランをご利用のお客さまへ
- 着替えは受付後に行ってください。
- ご利用人数は最大70名までとさせていただきます。
- お一人さま、2時間程度のご利用にご協力をお願いいたします。
- 当日ご来場いただいた際、「利用申込書(ナイトラン)」をご記入していただき、ご提出をお願いいたします。
- 「利用申込書(ナイトラン)」のご提出後に検温を実施させていただきます。
- 受付は密な状態を避けるため、1人ずつ行います。
- ナイトランの会場内(休憩スペース含む)ではお客さま同士の距離を約2m確保していただきなるべく密集しないようにソーシャルディスタンスへのご協力をお願いいたします。
- ナイトラン会場内ではスタッフによる定期的な消毒を行っております。
- 休憩スペースの使用前後、ストレッチマットの使用前後の除菌にご協力ください。
- ランニング時以外はマスクを着用してください(運動時を除く)。
- ランニング中にお客さま同士が10m以内に接近する場合は、なるべく前後一直線に並ぶことは避け斜め後方に位置を取ってください。
- 各所に消毒液を設置しておりますので、こまめな手指消毒のご協力をお願いいたします。
- 定員に達した場合は、スタッフがご案内いたしますので西1ゲートのナイトラン受付前でお待ちいただく場合があります。
- 汗拭き用のタオルを各自ご持参ください。
- スタッフや他のお客さまとの会話は最小限にしていただくようお願いいたします。
- その他感染予防対策については、スタッフの指示に従っていただきますようお願いいたします。
-
スポーツ・スタジアム・サッポロへご来場のお客さまへのお願い
- 店内では、食事中以外はマスクの着用をお願いいたします。
マスクの販売はしておりませんので、お客さまにてご用意をお願いいたします。
- 店舗入口に手洗器、手指消毒用アルコールを設置しております。入店の際に手指の消毒をお願いいたします。
- その他感染予防対策については、スタッフの指示に従っていただきますようお願いいたします。
- 店内では、食事中以外はマスクの着用をお願いいたします。
-
屋内アリーナ/一般利用ご利用のお客さまへ
- ご入場前に、ご入場者全員に「利用申込書(屋内アリーナ/一般利用)」を提出していただきます。
- ご入場は最大 100 名様までに制限いたします。
- マスクをご持参ください。待機中、着替え等運動・スポーツを行っていない間、特に会話する時には、マスクの着用をお願いします。
息苦しさを感じたときには、すぐにマスクを外して、休憩を取り、無理をしないようにしてください。
- 「三つの密(密閉・密集・密接)」を避けるため、入場時はあまり早くからゲート付近に集合しないようお願いいたします。また、退場時はゲート付近には滞留せず、速やかな退出をお願いいたします。
- 運動・スポーツ中に、つばやたんを吐くことはおやめください。
-
屋外サッカー練習場ご利用のお客さまへ(2021年3月1日更新)
- 事前に「利用申込書(屋外サッカー練習場)」へご記入いただき、集金の係員にお渡しください。
代表者の方は、他の参加者全員の情報を取りまとめて、1ヶ月程度保管してください。 - マスクをご持参ください。待機中、着替え等運動・スポーツを行っていない間、特に会話する時には、マスクの着用をお願いいたします。
マスクを着用して運動やスポーツを行う場合は、十分な呼吸ができず人体に悪影響を及ぼす可能性があります。息苦しさを感じたときには、すぐにマスクを外して、休憩を取り、無理をしないようにしてください。
- 他の利用者との距離(できるだけ2メートル以上)を保ってください。特に、運動・スポーツ中は、呼気が激しくなるため、より一層距離を空けるようにしてください。
- 走る・歩く・運動・スポーツにおいては、前にいる人の呼気の影響を避けるため、可能であれば前後一直線に並ぶのではなく、並走する、あるいは斜め後方に位置取るようにしてください。
- 利用前後のミーティングにおいても「三つの密」を避けるようお願いします。
- 利用時間内にピッチを出て、利用終了後は周囲に溜まらないようにお願いします。
- 運動・スポーツ中に、つばやたんを吐くことは避けてください。
- 飲みきれなかったスポーツドリンク等は水飲み場に捨ててください。芝生の上や通路に捨てないでください。
- 感染拡大防止のため新型コロナ接触確認アプリ「COCOA」のスマートフォンへのインストール、「北海道コロナ通知システム」への登録を推奨いたします。
- 【接触確認アプリ COCOA】
-
Google Play App Store - 【北海道コロナ通知システム】
- http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kks/coronaalertsystem.htm
- 事前に「利用申込書(屋外サッカー練習場)」へご記入いただき、集金の係員にお渡しください。
-
北海道日本ハムファイターズ戦にお越しのお客さまへ
北海道日本ハムファイターズ主催試合における新型コロナウイルス感染防止策のお知らせ(北海道日本ハムファイターズ WEBサイトにジャンプします)
-
「ゆきひろば」ご利用のお客さまへ
- マスクはお客さまにてご用意のうえ、着用をお願いいたします。(ただし、2歳未満は除きます)
- 手ぶくろの着用をお願いいたします。素手で、そり・チューブや遊び道具等に触れる場合には、消毒をお願いいたします。
- 他のお客さまとの距離(できるだけ2メートル以上)を保ってください。
- スノーラフティング参加のお客さまは、乗車前の検温および「利用申込書(ゆきひろばスキー)」へのご記入をお願いいたします。なお、複数人でご乗車の場合には、代表者の方にご記入いただきます。
- スノーラフティングは、グループ単位、最大4名までの乗車となります。スノーラフティングの際に、着用するヘルメットは、お客さま自身で着用をお願いします。小さなお子さまの場合は、保護者の方がお手伝いをお願いします。
- スノーラフティング終了後は、スタッフにて、ゴムボートやヘルメット等の消毒をいたします。
- ミニスキーのレンタルをご利用のお客さまは、手指の消毒、検温、「利用申込書(ゆきひろばスキー)」等へのご記入をお願いいたします。
- ミニスキー返却後は、スタッフにて、ミニスキーの消毒をいたします。
-
「クロスカントリースキーコース・歩くスキーコース」ご利用のお客さまへ
- マスクの着用をお願いいたします。マスクはお客さまにてご用意をお願いいたします。(運動時を除く)
息苦しさを感じたときには、すぐにマスクを外して、休憩を取り、無理をしないようにしてください。
- スキー中は、他のお客さまとの距離(できるだけ2メートル以上)を保って、走行してください。
- マスクを外しての大声での会話はご遠慮ください。
- 歩くスキーのレンタルをご利用のお客さまは、手指の消毒、検温、「利用申込書(ゆきひろばスキー)」へのご記入をお願いいたします。
- 歩くスキー返却後は、スタッフにて用具類の消毒をいたします。
- ●新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」のご利用にご協力ください。
-
Google Play App Store
- マスクの着用をお願いいたします。マスクはお客さまにてご用意をお願いいたします。(運動時を除く)