館内サービス
- TOP
- フロアマップ・座席ガイド
- 館内サービス
施設・館内サービスのご利用案内です。 開催されるイベントにより変更になる場合がございます。 銀行ATMおよび公衆電話は2023年1月末を持ちまして廃止となりました。
-
コインロッカー
利用料金 大きさ 小 300円+お預かり金100円 幅357mm×奥行453mm×高さ398mm 中 400円+お預かり金100円 幅357mm×奥行453mm×高さ533mm 大 500円+お預かり金100円 幅357mm×奥行513mm×高さ802mm 100円硬貨を1枚多く投入していただき、ご利用後に返却されるリターン式となっております。ご利用当日は何度開閉しても追加料金がかからず便利です。
場所と個数
入場前(休館日を除きいつでもどなたでもご利用可※)
設置場所 小 中 大 総合案内①※1
(北ゲート3横)8個 6個 4個 館外・北②※2
(ドーム歩道橋~北ゲート間)8個 0個 24個 - ※1:当日の10:00~17:00まで利用可能です。
- ※2:当日の開門時間に利用可能です。
入場後(イベント開催日のみご利用可※)
設置場所 小 中 大 北③ 16個 12個 4個 南④ 16個 12個 4個 北奥⑤ 32個 12個 8個 南奥⑥ 16個 6個 0個 南ゲート⑦ 8個 6個 8個 - 当日のイベント開場時刻~イベント終了まで利用可能です。
- イベントでご入場の方のみご利用いただけます。
※開催されるイベントによって、ご利用いただけない場合がございます。
利用方法
- 扉を開けてお手荷物を入れ、100円硬貨を入れます。
(利用料金+お預り金100円) - ご利用中は、お金を追加しなくても何回でも開け閉め(開錠&施錠)ができます。
- お帰りの際は扉を開けてお手荷物を取り出し、「お帰りボタン」を押すとお預り金100円が戻ります。
注意事項
- 硬貨(100円)のみご利用いただけます。上記②⑦を除く各設置場所には両替機(1,000円札・500円硬貨に対応)もございます。
- ご利用は当日の営業時間内に限ります。2日間以上にまたがってのご利用は出来ません。
- 営業時間終了後に残されたお手荷物は回収させていただきます。お引渡しの際は所定の超過料金をお支払いいただきます。
- 鍵を紛失した場合、鍵の交換費として 3,000円(税込)をお支払いいただきます。
- コインロッカー使用約款はこちら
-
電子マネー・クレジットカード
電子マネー・クレジットカードは、以下の店舗でご利用いただけます。
電子マネー
- QUICPay+
- iD
- SAPICA(サピカ)
- 全国交通系電子マネー(Kitaca〈キタカ〉、Suica〈スイカ〉など)※1
- WAON
- nanaco
- 楽天Edy
クレジットカード
以下のいずれかのマークが付いているクレジットカード
- VISA
- Master
- JCB
電子マネー・クレジットカード取扱店舗
- 場内グッズワゴン(※一部ワゴンのみ)
- 場内飲食売店
- 総合案内(ドームツアー・展望台窓口 )
- トレーニングルーム(iD、クレジットカードはご利用いただけません)
- 一部のワゴン売店は除く
1 対応する交通系電子マネーブランドは「Kitaca」「Suica」「PASMO」「TOICA」「manaca」「ICOCA」「SUGOCA」「はやかけん」「nimoca」の9種類です。「PiTaPa」はご利用いただけません。
- 各店舗では電子マネーへのチャージ(入金)はお取り扱いできません。
- 「QUICPay+」は、株式会社ジェーシービーの登録商標です。
- 「iD」は、株式会社NTTドコモの商標です。
- 「SAPICA」は、札幌総合情報センター株式会社の登録商標です。
- 「Kitaka」は、北海道旅客鉄道株式会社の登録商標です。
- 「Suica」は、東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
- 「PASMO」は、株式会社パスモの登録商標です。
- 「TOICA」は、東海旅客鉄道株式会社の登録商標です。
- 「manaca」「マナカ」は、株式会社名古屋交通開発機構及び株式会社エムアイシーの登録商標です。
- 「ICOCA」は、西日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
- 「SUGOCA」は、九州旅客鉄道株式会社の登録商標です。
- 「はやかけん」は、福岡市交通局の登録商標です。
- 「nimoca」は、西日本鉄道株式会社の登録商標です。
- 「PiTaPa」は、株式会社スルッとKANSAIの登録商標です。
- 「WAON(ワオン)」は、イオン株式会社の登録商標です。
- 「nanaco(ナナコ)」は、株式会社セブン・カードサービスの登録商標です。
- 「楽天Edy(ラクテンエディ)」は、楽天グループのプリペイド型電子マネーサービスです。
-
マルチ電子マネーチャージ機
チャージできる電子マネー
- SAPICA(サピカ)
- 全国交通系電子マネー(Kitaca〈キタカ〉、Suica〈スイカ〉など)※1
- WAON
- nanaco
- 楽天Edy
-
レンタル充電器
利用料金
翌日24時まで1回330円(税込)です。
(返却期日を過ぎた場合、追加課金有り)場所と個数
利用方法
<レンタルする場合>
- ①レンタルスタンドのQRコードを読み取ります
- ②レンタル手続き画面が表示されるので画面に従って進んでください
- ③手続き完了後、ランプの点滅しているスロットからバッテリーを引き抜いてください
- ④スマートフォンと接続後、バッテリー側面のパワーボタンを押すと充電が開始されます
ご利用可能日
札幌ドームの営業日およびイベント開催状況に準じます。
利用方法やお支払い、機器の設置場所に関して等、お問合せは以下のご連絡先までお願いいたします。
充レンサポートセンター
-
LINE ID:@ju-ren (利用時間:24時間 / 65日)
オペレーター対応 全日 / 10:00~19:00メール:info@ju-ren.jp (受付時間:全日 / 10:00~19:00)
-
無料Wi-Fiサービス
札幌市の無料Wi-Fiサービス「Sapporo City Wi-Fi」をご利用いただけます。
利用可能エリアは、スタンド(観客席)のすべて、1Fコンコースの一部エリア、北ゲート前・西ゲート前・南ゲート前の場外エリアなどです。ネットワーク名「Sapporo_City_Wi-Fi」を選択後、ブラウザを起動し、メールアドレスを入力し利用登録を行うと、何度でも無料でご利用いただけます。
- 1回の接続時間は30分です。接続が切れた場合は、ブラウザにて再接続を行ってください。
- 札幌ドーム内での対応周波数は5GHz帯(11a/n/ac)のみとなります。
- 5GHz帯対応機器でも、機種によってはつながりにくい場合があります。
- 開催されるイベントによって、ご利用いただけない場合がございます。
お問い合わせ(専用コールセンター)
-
TEL:0570-015-152(9:00-18:00)
-
水飲み場
水飲み場は9か所ございます。
- 1階コンコース内(北ゲート側・南ゲート側)
- 2階コンコース内(4か所)
- 3階「キッズパーク」そば
- 南北連絡通路内
- 総合案内(北ゲート3横)
-
エレベーター (車いす・ベビーカー優先)
エレベーターはドーム内に4か所ございます。
車いす・ベビーカーをご利用のお客さまが優先となります。- 開催されるイベントによって、一部ご利用いただけない場合がございます。
- 屋外(北ゲート側)にもございます。
-
着替え台
-
喫煙室
-
AED
AED(自動体外式除細動器)は11か所に設置されております。
- 1階コンコース(北ゲート2前・南ゲート2前)
- 2階コンコース(北チケット売り場横・南チケット売り場横)
- 3階キッズパーク
- 展望台
- トレーニングルーム
- 屋外サッカー練習場
- 医務室
- 防災センター
- 地下2階関係者エリア
-
医務室
イベント時には医務室が設置されます。
イベント中に気分が悪くなった場合、怪我をされた場合は、お近くの場内係員にお声をおかけください。
医師・看護師が待機しております。注意事項
- 開催されるイベントによって、医務室の場所が異なります。
- 開催されるイベントによって、医務室が設置されない場合がございます。
-
コミュニケーションコーナー
札幌ドームの施設やサービスについてご意見をご記入いただける専用デスクです。
記入台・投函箱は車いすにも対応しております。- 総合案内(北ゲート3横)
- トレーニングルーム
- 2階コンコース(北ゲート側・南ゲート側・東ゲート側)各1か所