オンラインリサーチ
2016年度 モニター観戦レポート
株式会社札幌ドーム(以下当社)では、皆さまにとってより楽しく、安全・安心・快適にお過ごしいただける施設となるよう、皆さまからのお声に真摯に耳を傾け「お客さまとともに改善・進化する札幌ドーム」の実現に向けて取り組んでおります。
「オンラインリサーチ2016」モニター観戦では、普段あまり観ていないイベントも一度ご覧いただく機会になれば、との趣旨で両チームの試合を1試合ずつご覧いただきました。いただいたご意見はすべて社内で共有し、札幌ドームをより良い空間へ進化させるための参考とさせていただきます。
モニター観戦の結果につきまして、以下の通りご報告させていただきます。
モニター観戦アンケート「コンサドーレ戦」
-
モニター観戦実施日 6月13日(月)北海道コンサドーレ札幌VS V・ファーレン長崎
6月19日(日)北海道コンサドーレ札幌VS ギラヴァンツ北九州
7月20日(水)北海道コンサドーレ札幌VS 松本山雅FC
7月25日(月)北海道コンサドーレ札幌VS FC岐阜
8月7日(日)北海道コンサドーレ札幌VS 清水エスパルス
8月14日(日)北海道コンサドーレ札幌VS モンテディオ山形 -
観戦いただいた席種 S指定席(バックスタンド側のお席)
-
回答受付期間 2016年6月9日(木)~8月29日(月)
-
回答者数 94人(モニター登録者100人)
回答者のお名前や観戦日をお聞きしたQ1・Q2は省略します。
- Q3 2015年1月以降、コンサドーレの主催試合を観戦したことがありますか?(もっともあてはまるもの1つ)
-
- Q4 今回、来場に使用した交通手段を教えてください。(来場時、最後に利用した交通手段・もっともあてはまるもの1つ)
-
- Q5 今回、来場時に利用した入場ゲートを教えてください。(もっともあてはまるもの1つ)
-
- Q6 今回、お帰り時に利用した退場ゲートを教えてください。(もっともあてはまるもの1つ)
-
- Q7 今回、札幌ドームに到着した時刻を教えてください。(もっともあてはまるもの1つ)
-
- Q8 本日の試合はいかがでしたか?各項目のそれぞれもっともあてはまるものをお選びください。
-
- ■満足
- ■やや満足
- ■やや不満
- ■不満
- ■分からない・見ていない
- Q9 トイレや飲食売店、リサイクルポストの状況はいかがでしたか?各項目のそれぞれもっともあてはまるものをお選びください。
-
- ■満足
- ■やや満足
- ■やや不満
- ■不満
- ■利用しなかった・見ていない
- Q10 Q9でお選びいただいた満足度について、具体的な内容や理由をぜひお聞かせください。(自由記入・上記のどれか1項目だけでも構いません)
-
「ハーフタイムの女子トイレは、とても混雑していました。サッカーの試合なので、やむを得ないとは思いますが、もう少し、混雑を緩和できる方策があればいいと思います」(40代・女性)
「和式は最近の子供も利用しなかったり、空いてても使われていないのを見かけた。全て洋式に変更してもいいのではと思う」(40代・男性)
「入場者数は2万人程度なのに、キックオフより前の時間は場内の飲食店の並び列が随分長かったから不満。入場前に買い物できる店舗やテントがあれば、ドームで過ごす全ての時間の中で『ただ並んでいるだけ』という、もっとも無駄な時間をかなり短縮できると思います」(40代・女性)
「リサイクルポスト(分別ごみ箱)のところに、うずたかくごみが山積みになっているのをみて、がっくりしてしまった」(50代・男性)
- Q11 以下の施設・サービスを知っていますか?(あてはまるものすべて)
-
- Q12 今回、以下の施設・サービスを利用・購入されましたか?(あてはまるものすべて)あてはまると思うものを全てお選び下さい。
-
- Q13 今回、以下の場内飲食売店・レストランなどを利用・購入されましたか?(あてはまるものすべて)
-
- Q14 飲食サービスについて、今回利用された際の満足度をお聞かせください。(各項目のそれぞれもっともあてはまるもの)
-
- ■満足
- ■やや満足
- ■やや不満
- ■不満
- ■利用しなかった
- Q15 Q14でお選びいただいた飲食サービスについて、具体的な事例や感想があればぜひお聞かせください。今回は飲食サービスを何も利用しなかった方も、過去に利用した際の感想や評価があればぜひお聞かせください。(自由記入)
-
「スタンドにジュースなどを売りに来ることはなかったと思う。コンサ戦は、スタンドのドリンク販売は行っていないのかと思った」(50代・男性)
「利用者の集中するハーフタイムの利用だったので、ある程度の混雑は予想していましたが、やはりもう少しバックスタンド側の売店に選択肢があると良いです」(30代・男性)
「アウェーの場所があり通ることが出来なかったため、その奥のお店に行くことが出来なかった」(10代・男性)
「並んでいる時にメニューが見れたら良い。最近は飲食店の待機列にてメニュー表を見せてオーダーの際のスピードアップをしている。同様の事が出来ないか」(60代・女性)
- Q16 飲食サービスについて「充実してほしいメニューやドリンク」「改善したほうが良いと思う点」があればぜひお聞かせください。今回は飲食サービスを何も利用しなかった方も、お気づきの点があればぜひお聞かせください。(自由記入)
-
「客席で、片手で食べやすいメニューが増えたら嬉しいです。ディズニーのワゴンで販売しているようなスティック型のおかしとか細長くてソースなども包み込まれたホットドッグなど。手が汚れづらくて場所をとらないもの」(20代・女性)
「食べにくい、持ちにくい商品が多い。食べ物と飲み物を購入すると、紙製のトレイに乗せて倒れにくい工夫をしてくれているが、不十分である。片手で持てるような容器工夫が必要ではないか」(40代・男性)
「テーブルのある食事スペースがもっと充実していれば良いと思う(お天気が許せばテラスにイスとテーブルをおいて開放するとか)。現在の『立ち食い』状態では汁物などが欲しくてもためらいます(というか、手を出せません)」(40代・女性)
「2階の店舗でハーフタイム終了時に閉店準備をしている店は、看板等の明かりを消して欲しい。まだ、営業していると思い、出向くと終了しており席から遠く不便に感じた」(30代・女性)
「ファイターズ戦の限定メニューをコンサドーレ戦で食べられる日があればと思います。逆もですが…」(30代・女性)
- Q17 グッズ販売について「充実してほしいグッズや商品」「改善したほうが良いと思う点」があればぜひお聞かせください。今回はグッズ販売を利用しなかった方も、お気づきの点があればぜひお聞かせください。(自由記入)
-
「どんな商品があるのか把握しきれないので商品が載っている冊子があればいいなと思います」(20代・女性)
「ファイターズのガチャガチャみたいな選手フィギュアをコンサドーレにも出して貰いたいです」(30代・男性)
「熱狂的なファンではないけど、思い出として何かグッズがあれば…くらいの気持ちの方用にも少額で買えるようなグッズがあると良いな」(30代・女性)
「ドームで両者のコラボグッズを作ってはいかがでしょうか?例えばリバーシブルのレプリカとか左右半々ずつ両チームだとわかるTシャツとか、リバーシブルタオルとか…。両方、応援できると他人からもわかるグッズが欲しいです」(50代・男性)
- Q18 トイレ内の各種設備について、混雑緩和もしくは快適な利用に役立っていたかお聞かせください。 (各項目のそれぞれもっともあてはまるもの)
-
- ■混雑緩和に役立っていた
- ■あまり混雑緩和には役立っていなかった
- ■混雑緩和には全く役立っていなかった
- ■混雑していなかったので分からない
- ■その設備の存在に気づかなかった
- ■利用しなかった・見ていない
- Q19 館内やお客さまの雰囲気、売店メニュー、トイレの混み具合など、ファイターズ戦や他のイベントとは大きく違うなと感じた点があればぜひお聞かせください。(自由記入)
-
「ファイターズ戦は親子連れファミリーで観戦などレジャーに近い感覚で来ている人が多い感じがするが、コンサドーレ戦は男性同士など本当にサッカー好きな人が見に来ている感じがする」(40代・女性)
「トイレの時間が集中するので、トイレにもモニターがあればいいのになぁと思った。スモーキングエリアにはあるんだから!」(20代・女性)
「閑散とした感じがした。とくにドームの外は、装飾もなく、音声がかかっていることもないようで、本当に試合があるのかなあと感じました」(40代・女性)
「ハーフタイム時に、ビールの売り子さんが横並びになって一斉に売りさばく姿は、野球の時には見られない光景で圧倒されました。ただ、エレベーターや階段のそばで何かと混雑する場所で行われるのは少々邪魔に感じました」(40代・女性)
- Q20 ファイターズ戦や他のイベントと比べて「良いと思う点」「改善したほうが良いと思う点」があればぜひお聞かせください。(自由記入)
-
「入場口で冊子が全員に配られて、選手の一覧や、その日にコンコースでやっているイベントが書かれていて、非常にいいと思う」(30代・女性)
「開場時間から試合開始時間までが野球より長いので、買い物などがゆとりを持って行動できたり、入場するときもスムーズに入れたのでよかった」(10代・男性)
「オフサイドやゴールに入ったかどうか肉眼ではわかりにくいです。野球はストライク、ボール、アウトなど判定がその回ずっと表示されわかりやすいですがサッカーは一瞬なので状況がわからない事が多々ありました。初めて観戦した人やルールがあまりわからない人でもわかりやすいモニター表示があったらいいなと思います」(20代・女性)
「もう数えきれないほどファイターズ戦を観ている私ですが、サッカー仕様の座席の位置関係はちょっとつかみづらかったです。通路番号は知っていますが、いつも見ている景色と違うので自分がどの辺りにいるのか分からづらく、所々で座席の見取り図とショップを見通せるガイドが欲しかったです」(40代・女性)
「退場の仕方がファイターズ戦に比べ、少し複雑でした。一度階段を降りましたが、そちらはトイレに向かうためのようで、また階段をのぼるということがありました」(20代・女性)
「南3ゲートがビジター専用の出入口になっていた為、シャトルバス利用者は遠回りになりとても不便に感じた。セキュリティの面で専用出入口が必要なのは分かるが、スムーズなルートを考えた方が良いと思います」(40代・男性)
「帰りには、東ゲートも開放してほしい」(40代・女性)
- Q21 今後もコンサドーレの主催試合を観戦したいと思いますか?(もっともあてはまるもの1つ)
-
- Q22 今回のモニター観戦の全体的なご感想をお聞かせください。今後のアンケート回答に向けての参考になったか、札幌ドームへの印象に何か変化はあったか、など何でも結構です。(自由記入)
-
「いつもとは違う席に座れたので、違う雰囲気を味わえたことと、モニター観戦としていつもと違う見方で色々と見られたことがとても良かった!」(20代・女性)
「いつもファイターズを見に来ているのですが、別の場所にいるようでした。ファイターズファンなら、コンサドーレの応援の熱気に刺激を受けると思います。どちらも観戦する人が増えると面白いですね」(20代・女性)
「ファイターズ戦しか観戦したことがありませんでしたが今度からはコンサ戦も行きたい!と思いました」(50代・女性)
「ファイターズ観戦以外の目的でドームに行くきっかけとなりました。コンサドーレの試合も『食わず嫌い』のような状態だったことに気づきました」(40代・女性)
「モニターとして観戦することで、いろいろなことに気を付けてみる意識が強くなり、普段の観戦とは違った機会となった。今後のアンケートの回答にとっての貴重な体験をすることができた」(50代・男性)
モニター観戦アンケート「ファイターズ戦」
-
モニター観戦実施日 6月11日(土)北海道日本ハムファイターズVS 阪神タイガース
6月12日(日)北海道日本ハムファイターズVS 阪神タイガース
7月24日(日)北海道日本ハムファイターズVS オリックス・バファローズ
7月29日(金)北海道日本ハムファイターズVS 福岡ソフトバンクホークス
8月19日(金)北海道日本ハムファイターズVS 福岡ソフトバンクホークス
8月20日(土)北海道日本ハムファイターズVS 福岡ソフトバンクホークス
8月21日(日)北海道日本ハムファイターズVS 福岡ソフトバンクホークス -
観戦いただいた席種 C指定席(1塁側内野のお席)
-
回答受付期間 2016年6月9日(木)~8月29日(月)
-
回答者数 92人(モニター登録者100人)
回答者のお名前や観戦日をお聞きしたQ1・Q2は省略します。
- Q3 2015年1月以降、ファイターズの主催試合を観戦したことがありますか?(もっともあてはまるもの1つ)
-
- Q4 今回、来場に使用した交通手段を教えてください。(来場時、最後に利用した交通手段・もっともあてはまるもの1つ)
-
- Q5 今回、来場時に利用した入場ゲートを教えてください。(もっともあてはまるもの1つ)
-
- Q6 今回、お帰り時に利用した退場ゲートを教えてください。(もっともあてはまるもの1つ)
-
- Q7 今回、札幌ドームに到着した時刻を教えてください。(もっともあてはまるもの1つ)
-
- Q8 本日の試合はいかがでしたか?各項目のそれぞれもっともあてはまるものをお選びください。
-
- ■満足
- ■やや満足
- ■やや不満
- ■不満
- ■分からない・見ていない
- Q9 トイレや飲食売店、リサイクルポストの状況はいかがでしたか?各項目のそれぞれもっともあてはまるものをお選びください。
-
- ■満足
- ■やや満足
- ■やや不満
- ■不満
- ■利用しなかった・見ていない
- Q10 Q9でお選びいただいた満足度について、具体的な内容や理由をぜひお聞かせください。(自由記入・上記のどれか1項目だけでも構いません)
-
「トイレの混雑は入口と出口のガイドがあることでかなりスムーズだったと思います。空いている個室を遠くからでも確認できるようになったこともスムーズになった要因だと思います」(40代・女性)
「通路が狭いのでベビーカー利用者には肩身が狭い。オムツ交換台と授乳室までが遠いので、どこのトイレでも気持ち良く使えるほうが嬉しい」(30代・女性)
「サッカー観戦よりも人の移動が分散されるので、トイレや飲食店の利用はサッカー観戦よりも快適」(30代・男性)
「ごみ箱が常に満杯で、特に試合終了後はあふれていてごみ箱からこぼれている状態です。分別も良いのですが、最後は結局分別されていないまま放り投げている方もみられます。混雑している中で細かく分別するのは更に混雑をきたす原因になっています。どうにかならないかなぁといつも思います」(30代・女性)
「だいぶ前のことかもしれませんが、試合の途中にごみ回収してくれてたと思うので、カップのみの回収とかなら可能ではないでしょうか?」(30代・女性)
- Q11 以下の施設・サービスを知っていますか?(あてはまるものすべて)
-
- Q12 今回、以下の施設・サービスを利用・購入されましたか?(あてはまるものすべて)
-
- Q13 今回、以下の場内飲食売店・レストランなどを利用・購入されましたか?(あてはまるものすべて)
-
- Q14 飲食サービスについて、今回利用された際の満足度をお聞かせください。(各項目のそれぞれもっともあてはまるもの)
-
- ■満足
- ■やや満足
- ■やや不満
- ■不満
- ■利用しなかった
- Q15 Q14でお選びいただいた飲食サービスについて、具体的な事例や感想があればぜひお聞かせください。今回は飲食サービスを何も利用しなかった方も、過去に利用した際の感想や評価があればぜひお聞かせください。(自由記入)
-
「ドームのようなイベント会場では、スピードが第一である。北海道民の人柄なのか全てがのんびりである。高級料理やサービスを求めて行っているわけではなく、野球観戦に付随して食事時間だから食べるわけであって、まずはスピードを重視してもらいたい」(30代・男性)
「お店で、提供時間のかかるものとそうでないもののカウンターを分けたら良いと思う。特急カウンターみたいな場所があればもう少し混雑解消出来ると思う」(30代・男性)
「試合中もスタンドで売り子さんが販売していることに驚きです」(50代・男性)
「スタッフ…ほとんどの方がアルバイトさんかと思うのですが、挨拶・笑顔・態度などもうちょっと頑張ってー!そうしたら、もうちょっと売れるよー!と思う方が多かったように感じました」(50代・女性)
- Q16 飲食サービスについて「充実してほしいメニューやドリンク」「改善したほうが良いと思う点」があればぜひお聞かせください。今回は飲食サービスを何も利用しなかった方も、お気づきの点があればぜひお聞かせください。(自由記入)
-
「スタンドへ売り子が来る販売について、お弁当類なども扱ってほしい(ヤフオクドームや横浜スタジアムでは、焼きそばやお弁当類も売りに来ていた)」(40代・女性)
「混雑を何とかしてほしい。買いたいと思っても、あの列をみると買う気もなくなってしまう」(10代・男性)
「ビール券(11枚つづり)があるのを最近知ったのですが、それをドーム内のグッズ売り場などで購入できるといいと思います」(30代・男性)
「おにぎりやパンなどもお弁当コーナーに置いてあると嬉しいです」(30代・女性)
「先日、京セラドームに行った時に、ヘルメットカップにアイスだけでなく、揚げ餃子や唐揚げ、ポテトなんかが入っていました。ヘルメットカップのカラーはファイターズのほうが多いのでヘルメットカップに入れてくれるメニューを充実してほしいです」(30代・女性)
- Q17 グッズ販売について「充実してほしいグッズや商品」「改善したほうが良いと思う点」があればぜひお聞かせください。今回はグッズ販売を利用しなかった方も、お気づきの点があればぜひお聞かせください。(自由記入)
-
「今年はコーチにも元(人気)選手がいるので、コーチグッズの充実は切実に希望します」(40代・女性)
「ファンというほどでもないけど思い出に・・・と言う方にお求め安いグッズが欲しいです」(30代・女性)
「普段でも身に着けて外出できるようなおしゃれなものがほしい」(60代・男性)
「グッズが購入できるところが1階にしかないと思うが、もっと席から近いところにあるとうれしい」(40代・女性)
「グッズにはほとんど興味がない。できればグッズ販売スペースは減らして、他に有効な利用があればそちらの方がよいと考える」(60代・男性)
「ボードや応援グッズなど、座席下に収まらない大荷物で通路をふさいでいる方も多い。球団と打ち合わせて、もう少し応援グッズはかさばらないものを考えて欲しい」(40代・男性)
- Q18 トイレ内の各種設備について、混雑緩和もしくは快適な利用に役立っていたかお聞かせください。 (各項目のそれぞれもっともあてはまるもの)
-
- ■混雑緩和に役立っていた
- ■あまり混雑緩和には役立っていなかった
- ■混雑緩和には全く役立っていなかった
- ■混雑していなかったので分からない
- ■その設備の存在に気づかなかった
- ■利用しなかった・見ていない
- Q19 館内やお客さまの雰囲気、売店メニュー、トイレの混み具合など、コンサドーレ戦や他のイベントとは大きく違うなと感じた点があればぜひお聞かせください。(自由記入)
-
「コンサドーレよりもライトな一般層が多かったため、郊外のショッピングモールに近い雰囲気だなと感じました」(30代・男性)
「ヘルプしますみたいなプレートを持った人がいたので、初めてでも安心できた」(20代・女性)
「コンサート時の帰りは南ゲートと北ゲートに向かう際歩く方向を決められているので歩きやすいが、野球の帰り道は、歩く人の方向がバラバラなためぶつかったりして歩きにくい。せめて、左側通行にするとか、ルールがあったほうが良いと思う」(30代・女性)
「コンサドーレ戦では、女子トイレよりも長~い列が男子トイレにできていました。野球はその逆でした」(40代・女性)
「ファイターズのほうが観客を楽しませるイベントは充実してると思いました。コンサドーレは一緒に戦う。ファイターズは一緒に楽しむ。というイメージ」(30代・男性)
- Q20 コンサドーレ戦や他のイベントと比べて「良いと思う点」「改善したほうが良いと思う点」があればぜひお聞かせください。(自由記入)
-
「(大型ビジョンに)応援歌の歌詞が出るので一緒に応援できる。映像を駆使している」(20代・女性)
「球場全体がファイターズ一色に染められていて、試合前からワクワクする」(20代・女性)
「スタジアム内のイベントが多く、寿司カメラやロケット風船など、試合中にお客さんを巻き込むイベントが多いのがよかった」(10代・男性)
「コンサドーレの時は入場してからキックオフまでかなり手持無沙汰な感じでした。ファイターズの時は入場時~試合開始までかなり慌ただしく感じました。もう少し入場時間が早くなるとか、それが不可能なら入場前に抽選会やグッズ購入やお弁当購入などできると大分、助かります」(40代・女性)
「せっかくなので相手の攻撃時は相手チーム選手の顔写真を出して欲しい。その方が、色々なチームの選手を覚えられると思うので」(40代・女性)
- Q21 今後もファイターズの主催試合を観戦したいと思いますか?(もっともあてはまるもの1つ)
-
- Q22 今回のモニター観戦の全体的なご感想をお聞かせください。今後のアンケート回答に向けての参考になったか、札幌ドームへの印象に何か変化はあったか、など何でも結構です。(自由記入)
-
「イベントごとでの運営の違いを非常に感じるモニター観戦となりました。さらにお客様目線での商品や、スタッフの率先した接客対応ができればもっと良いと感じました」(30代・男性)
「何年も通い続けていたが、全く気付かずにいた改善個所が実に多いこと、このモニターにかかわったことでその多さに改めて驚きました」(70代・男性)
「トイレは本当にどんどん改善されているなと感じる。アンケートやモニターの声が活かされているのだろうなと思うので、いつも以上に色々観察する気になるし、アンケートも頑張って回答しようと思う」(40代・女性)
「単純にイベントを楽しみに行くだけでなく、もっと広い視点で見ようとする動機づけになりました。自分の気づきや上げた声で何かが変わるかもしれないというのは、とてもモチベーションが上がるものですね」(40代・女性)
「たまたま、4月に京セラドームで観戦したこともあり様々な角度から札幌ドームを見つめなおす機会になりました。また、球場移転問題も浮上したりで、より真剣に考えることとなりました。仲間たちにもモニターについて知らせると新たに意見をもらったり、とても良い経験になりました。ひとりひとりの小さな意見が、大きな実りになることを祈っております。札幌ドームの底力を見せてほしいと思います」(40代・女性)