オンラインリサーチ
2018年度 モニター観戦レポート
株式会社札幌ドーム(以下当社)では、皆さまにとってより楽しく、安全・安心・快適にお過ごしいただける施設となるよう、皆さまからのお声に真摯に耳を傾け「お客さまとともに改善・進化する札幌ドーム」の実現に向けて取り組んでおります。
「オンラインリサーチ2018」モニター観戦では、普段あまり観ていないイベントも一度ご覧いただく機会になれば、との趣旨で両チームの試合を1試合ずつご覧いただきました。いただいたご意見はすべて社内で共有し、札幌ドームをより良い空間へ進化させるための参考とさせていただきます。
モニター観戦の結果につきまして、以下の通りご報告させていただきます。
モニター観戦アンケート「コンサドーレ戦」
-
モニター観戦実施日 8月5日(日)北海道コンサドーレ札幌VS 柏レイソル
8月11日(土・祝)北海道コンサドーレ札幌VS セレッソ大阪
8月19日(日)北海道コンサドーレ札幌VS FC東京
9月1日(土)北海道コンサドーレ札幌VS ヴィッセル神戸 -
観戦いただいた席種 オープンスペースシート(指定席)
-
回答受付期間 2018年8月5日(日)~9月1日(土)
-
回答者数 87人(モニター登録者98人)
回答者のお名前や観戦日をお聞きしたQ1・Q2は省略します。
- Q3 【モニター属性調査】
2017年1月以降、コンサドーレの主催試合を観戦したことがありますか?(もっともあてはまるもの1つ) -
- Q4 今回、来場に使用した交通手段を教えてください。
(来場時、最後に利用した交通手段・もっともあてはまるもの1つ) -
- Q5 今回、来場時に利用した入場ゲートを教えてください。(もっともあてはまるもの1つ)
-
- Q6 今回、お帰り時に利用した退場ゲートを教えてください。(もっともあてはまるもの1つ)
-
- Q7 今回、札幌ドームに到着した時刻を教えてください。(もっともあてはまるもの1つ)
-
- Q8 本日の試合はいかがでしたか?各項目のそれぞれもっともあてはまるものをお選びください。
-
- ■満足
- ■やや満足
- ■やや不満
- ■不満
- ■分からない・見ていない
- Q10 Q9でお選びいただいた満足度について、具体的な内容や理由をぜひお聞かせください。
(自由記入・上記のどれか1項目だけでも構いません) -
「リサイクルポストの混雑が毎度凄くて困ります。案内をしてくれる方はいますがさすがに全員に指示案内をするのは難しく感じます。そして帰りのリサイクルポストから溢れているゴミを見るのが不愉快でした」(40代・女性)
「どうしようもないが、ハーフタイムや試合前で客が集中してしまう為、売店は利用しようとは思えない」(30代・女性)
「観戦後に寄った駐車場付近の外のトイレが混雑していた。女性用トイレが2つしかないというのは少なすぎる。夏季は外のトイレの利用者が多いのでもう少しあればいいと思う」(70代・女性)
「帰り時の混雑について。自家用車で移動したが、車が出るまで30分以上かかった。順番なのは分かるが、どうにか短縮することは出来ないか。もしくは、誘導する方が拡声器を使ってこちらの列は4番目の誘導ですなど教えてくれれば、まだかまだかといった気持ちにならずに済むと思う」(20代・女性)
「やはり、ハーフタイムでトイレに殺到するのか、野球観戦の時では見たこともないほどの行列ができていました。仕方ないとは思いますが、他の混雑しにくい3階のトイレへの案内など臨機応変な対応ができるスタッフが配置されたりすると、誘導できたり、混雑緩和に繋がるのではないでしょうか」(20代・女性)
- Q11 以下の施設・サービスを知っていますか?(あてはまるものすべて)
-
- Q12 以下の施設・サービスを利用・購入されましたか?(あてはまるものすべて)
-
- Q13 飲食サービスについて、今回利用された際の満足度をお聞かせください。(各項目のそれぞれもっともあてはまるもの)
-
- ■満足
- ■やや満足
- ■やや不満
- ■不満
- ■利用しなかった
- Q14 Q13でお選びいただいた飲食サービスについて、具体的な事例や感想があればぜひお聞かせください。今回は飲食サービスを何も利用しなかった方も、過去に利用した際の感想や評価があればぜひお聞かせください。(自由記入)
-
「ハーフタイムの時はやや混雑していましたが、あまり待たずに全ての店舗で買えるようでした。いつも野球観戦(3万人来場規模)で利用することが多いので、快適に利用できるなと感じました。いつも行列で購入を諦めるクレープ屋で初購入できました!」(20代・女性)
「飲み物2つとポテトを買ったのですが、それぞれバラバラに渡されたので、席まで持っていくのに苦労しました。ジュースは2つバラバラに渡されると困ります。考えてほしかったです」(50代・男性)
「ピザーラが出来て凄く嬉しい。お店が変わらないとマンネリで全然購入意欲がわかなかった。これからも新しいお店が出来ると嬉しい」(40代・女性)
「常に混み合っているわけではないのですが、人気の店舗は行列も長くなりがちなのでレジを増やすとか検討してもらえないものかと思います」(50代・女性)
「忙しいのは分かりますが店員さんの不愛想さが目立ちます。どの売店もそうですがアルバイトさんのムスーッとした応対がとても嫌いです」(40代・男性)
- Q15 Q14でお選びいただいた飲食サービスについて、具体的な事例や感想があればぜひお聞かせください。今回は飲食サービスを何も利用しなかった方も、過去に利用した際の感想や評価があればぜひお聞かせください。(自由記入)
-
「小さい子どもを連れて行ったので、ノンカフェインのお茶が売ってなくて困った。紙パックの麦茶などノンカフェインのものがあればいいと思った」(30代・女性)
「サッカーは特に、試合前とハーフタイムしか購入する時間がないので、短時間の間で混雑しないように、レジの台数や用意を効率よく工夫する必要があると感じた」(50代・女性)
「お寿司など生ものを扱わない理由はなんとなく理解してますが、アウェイから来場されたサポーターに美味しい北海道のお寿司を食べて頂きたいですね」(60代・男性)
「もしされていないのであれば、不定期で味や金額、量などのチェックをしてほしいです。新メニューもいいですが、購入して『あれっ』と思うこともあります」(40代・男性)
「ファイターズのヘルメットソフトクリームのように、例えばサッカーボールに背番号が入ったような入れ物にソフトクリームなどが入ったスイーツがあるといいなと思いました」(40代・女性)
- Q16 グッズ販売について「充実してほしいグッズや商品」「改善したほうが良いと思う点」があればぜひお聞かせください。今回はグッズ販売を何も利用しなかった方も、お気づきの点があればぜひお聞かせください。(自由記入)
-
「スマホケースがほしいです。カバーではなく、スマホを入れて使うタイプのものがほしいです」(40代・女性)
「ドーム内の店でしか購入できない限定グッズを手頃な値段で買える物があれば嬉しい。北海道コンサドーレ『札幌』ではあるが、北海道の地元チームとして道内各地からのファンも多数訪れていると思う。お土産的な品物(日用品など)を充実させて欲しい」(50代・男性)
「店に行かなくても、どんなグッズが売っているのかが分かる一覧表みたいなのが、どこかに置いてあるといいと思う。グッズワゴンなどは、混雑していてなかなか品物をじっくりと選べないので」(20代・男性)
「ドーレ君のぬいぐるみが欲しかったが売っていなかった。北ゲートのグッズジャムを利用したが、欠品が多いので残念です。改善してください。アウェイチームのグッズを増やしてもよいと思います(すべてのJ1のグッズを置く等)」(40代・女性)
「グッズジャム内の並び列の導線も床に示すといいと思います」(20代・女性)
- Q17 無料Wi-Fiサービス「Sapporo City Wi-Fi」について、感想やお気づきの点があればぜひお聞かせください。
-
「使ってみたいと思うのだけれど、うまく使えない。誰かに聞いたら教えてくれるのでしょうか」(60代・女性)
「このWi-Fiを拾わないために、外に出るときはWi-Fiをオフにします。遅いので使いません。使ってる人はいるのでしょうか?」(40代・男性)
「初めてこのWi-Fiを使用してみましたが、30分ごとの再接続が必要なので、とても不便さを感じました。一度接続したら札幌ドームを出るまではずっと接続状態を継続してほしいです。今回のコンサドーレ観戦を機に、ファイターズ戦でもSapporo City Wi-Fiを利用していますが、30分ごとの再接続に強く不便さを感じています」(60代・女性)
「あまり知られていないと感じる。もっとお知らせしたらいいと感じた」(50代・女性)
「いつも利用させていただいております。助かっております。ありがとうございます。しかし今回は観客が多かったせいかほとんど繋がらなかったです。ファイターズでは特に不便を感じたことはないのに…」(30代・女性)
- Q18 館内の各種設備について、混雑緩和もしくは快適な利用に役立っていたかお聞かせください。(各項目のそれぞれもっともあてはまるもの)
-
- ■混雑緩和に役立っていた
- ■あまり混雑緩和には役立っていなかった
- ■混雑緩和には全く役立っていなかった
- ■混雑していなかったので分からない
- ■その設備の存在に気づかなかった
- ■利用しなかった・見ていない
- Q19 館内やお客さまの雰囲気、売店メニュー、トイレの混み具合など、ファイターズ戦や他のイベントとは大きく違うなと感じた点があればぜひお聞かせください。(自由記入・ファイターズ戦を観ていない方はその旨のみご入力いただいても構いません)
-
「ホームとアウェイの違いを感じた。また、野球はファイターズの守備の時に席を立つ人が多いがサッカーは45分間ほとんど席を立つ人がいない。売店やトイレの混雑はハーフタイムに集中する。対応が難しいでしょうが何か検討しては?」(60代・男性)
「キッズパークがたくさんの子どもで混雑していたので、ファイターズ戦のように地下にキッズダムのような遊ぶスペースがあれば良いと思った」(30代・女性)
「館内の装飾が青を基調としたファイターズ戦から赤黒を基調とするコンサドーレ色に変わっていてとても新鮮に感じました。メニューもファイターズ戦とコンサドーレ札幌戦と差別化され、購入する楽しみがありとても良いと思いました」(60代・女性)
「男子トイレの混み具合がすごくて、ファイターズ戦とずいぶん違うと思いました。コンサドーレ戦では、座席がブロックごとにしっかりチケット確認がされていて、ほかのブロックには入れません。ファイターズ戦ではドームに入ればチケット確認がなく、チケットをしまっておけるのがうれしいです」(60代・女性)
「ファイターズの時の方が、トイレの入口・出口、並び方などのルールが観客に浸透しているように思われた」(60代・女性)
- Q20 ファイターズ戦や他のイベントと比べて「良いと思う点」「改善したほうが良いと思う点」があればぜひお聞かせください。(自由記入・ファイターズ戦を観ていない方はその旨のみご入力いただいても構いません)
-
「南ゲートから入場し、そのままキッズパークに行きたかったのに、アウェイの人しか通ることができないと書いてあり、係員にキッズパークを利用するため、近いエレベーターを使いたいと説明したのに、チケットを見せてと言われ、3塁側までぐるっと回ってエレベーターを使って下さいと言われた。子どもを連れていて抱っことぐずっていたので、札幌ドームをほぼ1周するのは体力的にも時間的にも辛かった。臨機応変な対応をしてもらいたかった」(30代・女性)
「サポーターの応援に熱意を感じた。コンサドーレ応援歌の歌詞がよくわからないので、映像で流してほしい」(70代・女性)
「サポーターの一生懸命さと一体感がすばらしいと思いました。出入口が少なかったり、チケットが手もぎだったり、なので出入口はたくさん開放したり(特に退場時)QRコードの採用があればいいと思いました」(40代・女性)
「サポーターの応援の一体感は圧巻!只、応援の仕方が素人には分からないので紙一枚の説明書きみたいなのは欲しかった」(30代・女性)
「会場内の装飾がコンサ仕様になっていて雰囲気がよかった。ただ、もっと試合中の細かな情報などを大型ビジョンで知らせる工夫があるといいと思う。そうすると試合の楽しみも広がると思う」(50代・男性)
- Q21 今後もコンサドーレの主催試合を観戦したいと思いますか?(もっともあてはまるもの1つ)
-
- Q22 今回のモニター観戦の全体的なご感想をお聞かせください。今後のアンケート回答に向けての参考になったか、札幌ドームへの印象に何か変化はあったか、など何でも結構です。(自由記入)
-
「今回のイベントを通じて、スタジアムが赤黒に染まる一体感を感じました。3万人、4万人のサポーターで埋まる札幌ドームが見てみたいと思いました。そのためには、また来たい、声を出したいと思えるようなさらなる仕掛けが必要なのだろうと感じました。改めて思いますが、札幌ドームは素晴らしいスタジアムです」(40代・男性)
「今回は2万人以上の入場者がありサポーターの熱気が凄かった。でも、空調もしっかり効いていたので観戦はしやすかったです」(30代・男性)
「コンサの観戦は久しぶりだったので楽しかった。野球とは違った良さがあった。応援の熱血さがすごい。小さい頃からドーム(主に野球)に観戦に来ていますが、飲食店が入れ替わったり増したり、新メニューでフードが充実してきている。女子トイレの混雑問題はなかなか解決しませんが、改善の努力は見られる」(10代・女性)
「日ハムとコンサドーレでこんなにも会場の雰囲気が変わるのかとただただ驚かされました。サポーターの質も、お客さんの人数も、席の雰囲気も」(30代・女性)
「空いてるときの入場は臨機応変に対応していただきたいです。札幌ドームは天候に左右されない素敵なドームなので自慢です」(40代・女性)
モニター観戦アンケート「ファイターズ戦」
-
モニター観戦実施日 6月2日(土)北海道日本ハムファイターズVS 中日ドラゴンズ
6月3日(日)北海道日本ハムファイターズVS 中日ドラゴンズ
6月16日(土)北海道日本ハムファイターズVS 東京ヤクルトスワローズ
6月17日(日)北海道日本ハムファイターズVS 東京ヤクルトスワローズ
6月30日(土)北海道日本ハムファイターズVS オリックス・バファローズ
7月1日(日)北海道日本ハムファイターズVS オリックス・バファローズ
7月21日(土)北海道日本ハムファイターズVS 福岡ソフトバンクホークス
7月22日(日)北海道日本ハムファイターズVS 福岡ソフトバンクホークス
7月28日(土)北海道日本ハムファイターズVS オリックス・バファローズ
7月29日(日)北海道日本ハムファイターズVS オリックス・バファローズ -
観戦いただいた席種 C指定席(1塁側内野のお席)
-
回答受付期間 2018年6月2日(土)~7月29日(日)
-
回答者数 94人(モニター登録者98人)
回答者のお名前や観戦日をお聞きしたQ1・Q2は省略します。
- Q3 2017年1月以降、ファイターズの主催試合を観戦したことがありますか?(もっともあてはまるもの1つ)
-
- Q4 今回、来場に使用した交通手段を教えてください。
(来場時、最後に利用した交通手段・もっともあてはまるもの1つ) -
- Q5 今回、来場時に利用した入場ゲートを教えてください。(もっともあてはまるもの1つ)
-
- Q6 今回、お帰り時に利用した退場ゲートを教えてください。(もっともあてはまるもの1つ)
-
- Q7 今回、札幌ドームに到着した時刻を教えてください。(もっともあてはまるもの1つ)
-
- Q8 本日の試合はいかがでしたか?各項目のそれぞれもっともあてはまるものをお選びください。
-
- ■満足
- ■やや満足
- ■やや不満
- ■不満
- ■分からない・見ていない
- Q9 トイレや飲食売店、リサイクルポストの状況はいかがでしたか?
各項目のそれぞれもっともあてはまるものをお選びください。 -
- ■満足
- ■やや満足
- ■やや不満
- ■不満
- ■利用しなかった・見ていない
- Q10 Q9でお選びいただいた満足度について、具体的な内容や理由をぜひお聞かせください。(自由記入・上記のどれか1項目だけでも構いません)
-
「毎回、コンサートやスポーツ観戦に行くたび、帰りの混雑具合にうんざりします。これは、作りが良くないと思うのですが、今更どのようにも変えられません。 お手洗いの電光表示には感動しました。全てのお手洗いに表示がつくと嬉しいです」(40代・女性)
「トイレはいつも清潔に掃除されていて不満はない。混雑については、仕方がないと思いつつ、長蛇の列にはうんざりする。 リサイクルポストの位置は、もう少し考える余地あり。いつも山のような人だかりで、ごみを出す人・その人の連れがポストの付近に集中していて混雑が激しい」(60代・女性)
「館内の案内サイン類についてですが、C席は初めて座ったのもあり、ちょっと分かりづらく、少しうろうろしてしまいました。階段が席までまっすぐではないのが、分かりづらくなる原因のような感じがしたので、C席と表示してあった方が迷わないかなと思いました」(40代・女性)
「帰りの混雑、とくに駐車場を出るときの混雑はちょっと酷かったです。奥のほうの駐車スペースに停まらせられたが、帰りの車が合流する地点に係員もいなくて、合流がぐちゃぐちゃで早いもの勝ちみたいになっていました。ちゃんと係員も配置して誘導してほしいです」(50代・男性)
「座席は狭いと思います。大柄な方が隣だったら、それだけでお金を損した気分になり落ち込みます(違う席に変えてほしい気分になります)」(40代・男性)
- Q11 以下の施設・サービスを知っていますか?(あてはまるものすべて)
-
- Q12 今回、以下の施設・サービスを利用・購入されましたか?(あてはまるものすべて)
-
- Q13 今回、以下の場内飲食売店・レストランなどを利用・購入されましたか?(あてはまるものすべて)
-
- Q14 飲食サービスについて、今回利用された際の満足度をお聞かせください。
(各項目のそれぞれもっともあてはまるもの) -
- ■満足
- ■やや満足
- ■やや不満
- ■不満
- ■利用しなかった
- Q15 Q14でお選びいただいた飲食サービスについて、具体的な事例や感想があればぜひお聞かせください。今回は飲食サービスを何も利用しなかった方も、過去に利用した際の感想や評価があればぜひお聞かせください。(自由記入)
-
「スタジアムグルメは作り置きなので仕方がないですが、全てにおいて温度と仕上がりのコストパフォーマンスがよくないです」(40代・女性)
「購入しようと思ったが、かなりの列と待ち時間に購入を諦めた。ポスターにオススメの食べ物が記載されているが、どこで購入できるかまで書かれていると場所を探しやすい。 それでなくても場内は広く分かりづらいので」(50代・女性)
「店ごとの行列はそれぞれの店舗でしっかり整理してほしい。トイレの列と間違って並んでいる人もいた」(60代・女性)
「今回、開始1時間前に来まして、『久々に弁当ワゴンで買うか』と思ったら、大半が売り切れで選択肢が少なくなっていました。仕方なく店舗で買おうとするも、どの店も大混雑。通行の邪魔にもなってました。一番列の短い店で買いました。今回はそうでもなかったのですが、いまだに札幌ドームカードで支払う際処理に時間がかかる店員が散見されます。後ろに並んでいる人に申し訳が立ちません」(40代・男性)
「さほど混んでいる状況では無かったが、店員(女性)さんは疲れていたのか、あまり愛想は良くなかった。接客は大変だと思うが、やはり笑顔で対応して貰いたいものです」(50代・男性)
- Q16 飲食サービスについて「充実してほしいメニューやドリンク」「改善したほうが良いと思う点」があればぜひお聞かせ ください。今回は飲食サービスを何も利用しなかった方も、お気づきの点があればぜひお聞かせください。(自由記入)
-
「最近は各社のビールを販売してますが、例えばアサヒビールとサッポロビールは種類が多く何処で販売してるかが良く分からないです。今年から北ゲートエリアに設置されたデジタルサイネージ等で案内出来たらと感じます。それとサイネージを2階コンコースの1塁・3塁側に数か所あればとも思います」(60代・男性)
「スタンドでのソフトドリンクメニューをもっと増やしてほしい。特に無糖のお茶系。弁当や飲み物は、少量のものを販売して欲しい。シニア世代には大量過ぎます」(60代・男性)
「飲み物が小さいサイズのものが欲しい。小さな子ども(1歳)を連れて行って飲み物を買いたいと思ってもカップに入ったものは多すぎて飲みきれないし、紙パックの緑茶が売っているが、ノンカフェインではないので飲めない。200ml程度の紙パックのジュースがあるといい」(30代・女性)
「おにぎりがあると嬉しいです。試合観戦中も気軽に食べれるので。仕方ないと思いますがファーストフード店のハンバーガーがぬるいのが悲しいです」(40代・女性)
「札幌らしいメニューを充実させてほしい。結構地方の人が多く来ておられるようなので、スープカレーや寿司などの美味しいメニューをできるなら用意して欲しい。まぁイベント開催日が限られるので難しいのは理解できますが」(60代・男性)
- Q17 グッズ販売について「充実してほしいグッズや商品」「改善したほうが良いと思う点」があればぜひお聞かせ ください。今回はグッズ販売を利用しなかった方も、お気づきの点があればぜひお聞かせください。(自由記入)
-
「パスケースや、雑貨類、普段の生活で使えそうなモノが増えて欲しいな」(30代・女性)
「ファイターズグッズは十分に充実してるように感じます。女性ファンの為に気軽に使えるリップクリームがあると普段さりげなく使えて自慢できそうですね」(40代・女性)
「ドームオリジナルの『椅子に括り付けるバック』を夫婦で愛用しています。ビールをこぼされても被害なし! 横の方に『それなんですか、素晴らしい』と言われてドームで売ってますよと答えましたが、何せ 値段が高すぎます! 安くなれば多くの人が購入します。ここまでがっちりしたものでなくていいと思いますので、モデルチェンジで低価格にしてはどうですか」(40代・男性)
「パーソナル扇風機を今回、球場で使ってる人を結構見たので、日ハムオリジナルの扇風機があると人気が出ると思います。インスタ映えの、フレップの耳付きとか!」(20代・女性)
「充実してほしいものは、お土産的な商品。遠い街から来た方や初めて来た人が記念に買いたくなるような、札幌ドームならではの物がたくさんあるといいかなあと思います」(40代・男性)
- Q18 無料Wi-Fiサービス「Sapporo City Wi-Fi」について、感想やお気づきの点があればぜひお聞かせください。(自由記入)
-
「Wi-Fiサービスは導入直後、嬉しく利用しましたが、30分で切れるので、イニング毎にログインするのが面倒で、今はドームに入場と同時に機能をOFFにしています。ONにしておくと、かえって繋がりにくいようなので。ずっと繋がった状態にする設定等があるのなら、Wi-Fiの案内と一緒に明記してほしいです」(50代・女性)
「繋がりにくくなる時があります。それと、もう少し範囲を広げてほしいです。入場列待ち時間などに利用できるようにしていただきたいです」(30代・女性)
「私のスマホは2.4GHz帯b/g/n の規格で利用できないのが大いに不満。全てのスマホが利用できるように改善してもらいたい」(60代・男性)
「アクセスはできますが操作方法をさらにわかりやすく掲示していただければ良いです。観戦席などに」(30代・男性)
「Wi-Fiを利用してiPadを使ってるんですが、全くSapporo City Wi-Fiがあるのは気づきませんでした。もっと周知させた方がいいと思います」(20代・女性)
- Q19 館内の各種設備について、混雑緩和もしくは快適な利用に役立っていたかお聞かせください。(各項目のそれぞれもっともあてはまるもの)
-
- ■混雑緩和に役立っていた
- ■あまり混雑緩和には役立っていなかった
- ■混雑緩和には全く役立っていなかった
- ■混雑していなかったので分からない
- ■その設備の存在に気づかなかった
- ■利用しなかった・見ていない
- Q20 館内やお客さまの雰囲気、売店メニュー、トイレの混み具合など、コンサドーレ戦や他のイベントとは大きく違うなと感じた点があればぜひお聞かせください。(自由記入)
-
「ファイターズ戦は、観客も従業員も、混雑を含めてドームに慣れていると感じます。ボランティアスタッフが気軽に聞ける雰囲気で、あちこちにプレートを持って立っているおかげでしょうか」(50代・女性)
「コンサドーレ戦ではハーフタイムに売店やトイレが集中的に混雑する感じがしますが、野球の場合はイニング毎の刻みが多いせいかコンサドーレ戦より混雑していない感じがしました」(50代・男性)
「南ゲート3側に久しぶりに行けたことがかなり新鮮だった。コンサドーレの赤いイメージが強いだけに、館内がほぼ青いイメージだったので、別なスタジアムに来たような感覚。お客様の休憩タイミングがサッカーに比べて自由なので、コンサドーレに比べて混雑は比較的少ないため、観戦人数が多い割にはストレスが無く楽しめた」(30代・男性)
「観客が幅広い年齢層で館内はたいへん家族的な雰囲気だった。ヤジなどはほとんど聞かれず、温かい応援が多く、好ましいと思う」(70代・女性)
「人が多かったですが、楽しめる場所が多くてよかったです。マナーもコンサドーレに比べてよく気持ちよく観戦できました。また、大型ビジョンもファイターズの方が選手の顔が出たり、成績などが載っていて楽しめました」(40代・女性)
- Q21 コンサドーレ戦や他のイベントと比べて「良いと思う点」「改善したほうが良いと思う点」があればぜひお聞かせください。(自由記入)
-
「場内音響の音が大きくて不快。スターテイングメンバー発表の時も、もっと穏やかでも良いのでは?」(70代・男性)
「外野側の入り口から強風が入ってきて寒かったです。こういう日は入口閉鎖か入口を狭くするなど工夫がほしいです」(40代・男性)
「勝った試合だったためもあり、隣の知らない人とも喜びあえて楽しい観戦だった。風船を膨らます音がややうるさい。また、自分の座席の前の人たちが、大きく膨らませた風船を縦に持ち上げて待機していたので、視界がさえぎられて邪魔だった」(70代・女性)
「イベントが多くシーズン中いろいろと楽しみが多い。(来場特典があるとより行きたくなる)シルバー人材の活用でお年寄りでもボランティアとして頑張っているのが素晴らしい。そして優しくわかりやすい。助かっている。若いスタッフより親切かも」(10代・女性)
「応援歌が大型スクリーンに映し出され、会場全体でハムの応援ができること。5回、7回・・・多くの回で会場での楽しみがあり、また来たいと思える取り組みがすごく良い」(50代・男性)
「雰囲気が明るくて、ファイターズ戦の観戦は好きです。ボランティアの方もたくさんいて、困った時も心強い。帰りの際だけ、北ゲート1は開けられないのでしょうか。混雑が緩和されると思います」(50代・女性)
- Q22 今後もファイターズの主催試合を観戦したいと思いますか?(もっともあてはまるもの1つ)
-
- Q23 今回のモニター観戦の全体的なご感想をお聞かせください。今後のアンケート回答に向けての参考になったか、札幌ドームへの印象に何か変化はあったか、など何でも結構です。(自由記入)
-
「モニターということで、いつも利用している施設をモニター目線で見ることができました。札幌ドームはやはり、階段が急で身体が不自由な方に優しくないです」(40代・女性)
「全体的にはワクワクする時間を過ごすことができたのですが、とにかく食事にガッカリさせられてしまいました。スタジアムグルメはどこの球場でも力を入れていると思うので、更なるレベルアップを強く望みます」(40代・男性)
「今回いつもより注意深く周りを気にしながらドームの中を歩くことにより、ドーム内の変化が目に入りました。通路にベンチが設置されたことに気付き、試合前にお弁当を食べている人達の姿を見かけました。とても良いな、と思いました。毎年少しずつ変化を遂げ、使いやすくなっているドームは好印象です」(40代・女性)
「大階段に座って観戦している人の席はどこなんだろうといつも思います。 座席チケットのチェックが無くなってから指定席でも空いてる席に座る人が増えています。やはり不公平なのでチェックは必要だと思います」(60代・女性)
「モニターとして観戦させていただき、ファイターズ戦の盛り上がりも体感することができ、とてもうれしく思いました。また、今年から改善されたところも実際に確認でき、今後のアンケートの回答にも参考になったこともよかったです。ただ、入場者が多い日だったこともありますが、飲食店などの行列の多さはちょっとがっかりです」(20代・男性)